May
26
Relic Tech Meetup Online #06 バックエンド×インフラLT大会
5/26(木)開催!バックエンドとインフラをテーマとしたLT大会です。
Organizing : 株式会社Relic
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
RelicTechMeetUpについて
RelicTechMeetUpは株式会社Relicが主催するOnline勉強会です。
株式会社RelicではFrontend、Backend、Infra、Designなど、様々なテーマを扱った社内勉強会(RelicTechCamp)を毎週実施しており、本イベントはRelicTechMeetupOnlineとして外部の方を交えて開催します!
第6回目は株式会社Relic所属のエンジニアによるLT大会です。
Twitterアカウントにて、事前情報の発信や当日のリアルタイムレポートなども行います。
ぜひ、フォローをお願いします。
また、Twitterでのイベントに関する感想のシェアも大歓迎です!
ハッシュタグは、#RelicTechMeetupです。
※オンラインでの開催となるので全国各地から、ぜひご参加ください。部分参加も大歓迎です!
※参加費は不要です。
参加される方への事前のお願い
インターネットが良好に繋がる環境にてご視聴ください。
参加後は、アンケートへの回答にご協力をお願いします。
・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。
・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
・当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって音声や映像の乱れがある場合がございます。
・配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。
・本イベントは録画を行い、後日アーカイブを公開予定です。
発表概要
Timeline | Title | Speaker |
---|---|---|
18:55 - 19:00 | 開場 | - |
19:00 - 19:05 | Opening | 運営 |
19:05 - 19:15 | dredd を使った OAS の自動テストの運用 | Endo Mizuki |
19:15 - 19:25 | RDBとNoSQL(DynamoDB)の差異について | Sekine Yusaku |
19:25 - 19:35 | BigQuery・Glue・S3・Athena・QuickSightの連携をしたお話 | Dai Kentaro |
19:35 - 19:45 | ElasticBeansTalkで10分クッキング(仮) | Yamashita Akane |
19:45 - 19:55 | より良い監視のための偽陽性アラート通知抑制 | Takuya Aikawa |
19:55 - 20:10 | 質疑応答 | 運営 |
20:10 - 20:20 | Closing & アンケート | 運営 |
※スケジュールは予告なく変更になる場合があります。
会場
参加者のみに表示されます。
開催概要
開催日時 | 2022年5月26日(木)19:00〜20:20(受付開始18:55) |
---|---|
募集締め切り | 2022年5月26日 |
会場 | リモート開催 |
エンジニア・デザイナー採用サイト
エンジニア・デザイナーの採用を積極的に行っております!
ご興味ありましたら是非ご確認をお願いします。